
善徳女王の真実
しばらく更新もせず本に集中したので、おかげさまで読み終わりました。
買った本って買ったっていう事実だけで満足してしまうことがよくあって、まさに「積んどく女王」な私(寒っ)なんですが、図書館から借りていたので返却期限もあるものですし、寝る間だけは惜しみたい私にしてはハイペースで読んでみました。
以下、せっかくですから軽く感想を。
【2012.03.06.追記】
なんと!最後に私のテンションを見事下げてくれた“あとがき”は、著者ではなくて訳者のものだそうです。プロローグは著者のものなのでてっきりあとがきも勝手に著者のものと思い込んでいたら、よく見たらちゃんと“訳者あとがきと”書いてありました(汗)教えてくださったげん様、どうもありがとうございます!
なので記事も加筆訂正してあります。すみません。
続きを読む
- 関連記事
-
- MBC公式 『善徳女王』 韓国版DVD-BOX (2012/03/29)
- 他のドラマを「善徳女王」目線でみてみる -淵蓋蘇文 ヨンゲソムン- (2012/03/09)
- 読み終わりました 『善徳女王の真実』 【訂正あり】 (2012/03/05)
- 英語字幕でドラマを見てみる (2012/02/20)
- ぴだむくんのリュックサック (2012/02/11)
ヤフトピに、4月からテレビ東京で朝8時台に韓国ドラマ枠が新設され、その第一弾が「善徳女王」に決まったとあがっていました。テレ東系列の我が地元テレビ北海道では、まさにこの朝の8時台に「善徳女王」がすでに放送されていたので、全国ニュースになるとはさすが首都圏なのねという感じで。
私を含め該当地域でない方には関係ない話なんですが、第一弾の作品に選ばれたっていうのが気持ちのいい話だったので。そして人口の多い地域ですし、さらに善徳ブームが広がってお仲間が増えればいいですね(^▽^)
さてさて、お題の件に入ります。
これより先は、セット場の紹介をドラマの画像を参考添付して記事を書きます。
もしかすると、ドラマの素敵な世界観を一気に現実的にしてしまう可能性も無きにしもあらず!?
それはそれ、これはこれという大きなお心でご覧いただけたらありがたいです。
うぉーーっ、やっとここまで来ました。ドラミアツアーもいよいよクライマックスです!
ご存じ演武場です。
ここはあまりにもいろんな場面で使われていて、どこをピックアップすればいいのか逆に迷うくらいです。
1話で真智王が郎粧決意にて廃位に追い込まれたのもここですし、33話の比才、43話税制改革の和白会議、48話のトンマンの公開尋問、56話のウォルヤの投降と色々名場面はありますが、ここでは29話の日食の場面をピックアップしていきます。

武平殿とかかれている建物と舞台

おおーーっ、日が欠ける!

31話にてムンノが乱入してきた門

王室の方々やミシル一派は上から火あぶり見学(結構えげつない…)

武平殿奥のあの白い部分はもしかして…

「開陽帰天 日有飾之 開陽者立 鶏林天明」

開陽星の主 現る!!!

ここのトンマン、マヤ王后に手をひかれててくてく歩いてくるのですが、舞台に上るところもなんだか足元がおぼつかなくてかわいいですv

勝者 トンマン!

火あぶりピダム トンマン公主マンセー♪

でたーーーー!私の大好物、トンマンのドヤ顔!
ミシルと目があいニヤリってあーた、かわいくてたまらん(はあと)
だんだん内容がセット場から離れていっているので、この辺で(笑)
私を含め該当地域でない方には関係ない話なんですが、第一弾の作品に選ばれたっていうのが気持ちのいい話だったので。そして人口の多い地域ですし、さらに善徳ブームが広がってお仲間が増えればいいですね(^▽^)
さてさて、お題の件に入ります。
これより先は、セット場の紹介をドラマの画像を参考添付して記事を書きます。
もしかすると、ドラマの素敵な世界観を一気に現実的にしてしまう可能性も無きにしもあらず!?
それはそれ、これはこれという大きなお心でご覧いただけたらありがたいです。
うぉーーっ、やっとここまで来ました。ドラミアツアーもいよいよクライマックスです!
ご存じ演武場です。
ここはあまりにもいろんな場面で使われていて、どこをピックアップすればいいのか逆に迷うくらいです。
1話で真智王が郎粧決意にて廃位に追い込まれたのもここですし、33話の比才、43話税制改革の和白会議、48話のトンマンの公開尋問、56話のウォルヤの投降と色々名場面はありますが、ここでは29話の日食の場面をピックアップしていきます。

武平殿とかかれている建物と舞台

おおーーっ、日が欠ける!

31話にてムンノが乱入してきた門

王室の方々やミシル一派は上から火あぶり見学(結構えげつない…)

武平殿奥のあの白い部分はもしかして…

「開陽帰天 日有飾之 開陽者立 鶏林天明」

開陽星の主 現る!!!

ここのトンマン、マヤ王后に手をひかれててくてく歩いてくるのですが、舞台に上るところもなんだか足元がおぼつかなくてかわいいですv

勝者 トンマン!

火あぶりピダム トンマン公主マンセー♪

でたーーーー!私の大好物、トンマンのドヤ顔!
ミシルと目があいニヤリってあーた、かわいくてたまらん(はあと)
だんだん内容がセット場から離れていっているので、この辺で(笑)
- 関連記事
-
- MBCドラミアに行ってきた! その15 (2012/04/12)
- MBCドラミアに行ってきた! その14 (2012/03/26)
- MBCドラミアに行ってきた! その13 (2012/03/07)
- MBCドラミアに行ってきた! その12 (2012/02/23)
- MBCドラミアに行ってきた! その11 (2012/02/17)
なにげにGyoをのぞいてみたら、こちらのドラマの無料配信をやっていました。
淵蓋蘇文-ヨンゲソムン- 全100話

↑真ん中がゲソさんで、その右がユシン妹ボヒ、巫女、ユシン、ユシン弟の順
私が「善徳女王」にはまる前、今から3年ほど前にみた作品です。順序的にはこちらを先にみています。
高句麗の大莫離支(最高官職)についたヨンゲソムンの波乱万丈の物語ですが、予言→奴隷→のしあがる という古代朝鮮時代劇でのまさに王道パターンのドラマ。
時代背景が丁度、善徳女王や金庾信、金春秋が活躍する時代とかぶるので、当然ドラマにもこれらの方々が出演なさっていて、高句麗、新羅、百済と隋、唐の関係がよく出てきます。
今ドラマ「善徳女王」目線でこのドラマを思い出してみたら色々面白くなってきて(笑)
1度しか視聴しておらず、しかも結構前のことで記憶もあいまいな部分もありますが、以下は「「ヨンゲソムン」のネタバレ風味な内容となってますので閲覧にご注意ください。↓
淵蓋蘇文-ヨンゲソムン- 全100話

↑真ん中がゲソさんで、その右がユシン妹ボヒ、巫女、ユシン、ユシン弟の順
私が「善徳女王」にはまる前、今から3年ほど前にみた作品です。順序的にはこちらを先にみています。
高句麗の大莫離支(最高官職)についたヨンゲソムンの波乱万丈の物語ですが、予言→奴隷→のしあがる という古代朝鮮時代劇でのまさに王道パターンのドラマ。
時代背景が丁度、善徳女王や金庾信、金春秋が活躍する時代とかぶるので、当然ドラマにもこれらの方々が出演なさっていて、高句麗、新羅、百済と隋、唐の関係がよく出てきます。
今ドラマ「善徳女王」目線でこのドラマを思い出してみたら色々面白くなってきて(笑)
1度しか視聴しておらず、しかも結構前のことで記憶もあいまいな部分もありますが、以下は「「ヨンゲソムン」のネタバレ風味な内容となってますので閲覧にご注意ください。↓
続きを読む
- 関連記事
-
- ピダムのついたウソのお話 (2012/04/01)
- MBC公式 『善徳女王』 韓国版DVD-BOX (2012/03/29)
- 他のドラマを「善徳女王」目線でみてみる -淵蓋蘇文 ヨンゲソムン- (2012/03/09)
- 読み終わりました 『善徳女王の真実』 【訂正あり】 (2012/03/05)
- 英語字幕でドラマを見てみる (2012/02/20)
徐羅伐コレクション公主編は5着目、非常に明るい翡翠色(エメラルドグリーン寄り)の華やかな公主の日常着です。見ているだけで晴れ晴れとした気分になりますが、皆様もそうであったら嬉しいですv
●全身

●後ろ姿

●上半身

わーかわいい~v トンマンって肌カラータイプは春でしょうか?この色のお衣装だとより一層お肌がきれいに見えるような気がします。
帯は青地に花模様の刺繍、帯の前に垂らしている部分は袖口と同じデザインの刺繍豪華ver.です。
●衣・袖口



自分の好みで居眠りトンマンを入れてしまいましたw 翡翠色の衣の模様は、金の枝に銀の花模様。これも5枚花びらですがムクゲでしょうか?徐羅コレ1の橙色×黄色衣装の模様と同じ花ですね。
袖口は青地に帯垂らしと同じデザインのあっさりver.刺繍をほどこしています。
●髪型・髪飾り
前側

カチェの形はいつもと一緒かな?っと。そして正面、左右と、いつもと同じ鳳凰の羽根仕様の金の冠・髪飾りです。
後ろ側

後頭部にも3箇所、前とおそろいの金の髪飾りがあります。後ろの髪飾りは前の冠のいわば垂れ下がりver.で、こうしてみると垂れ下がってる部分がまさに鳳凰の尾っぽのようですね。
あっ、この画像背中側の帯がゆったりめなので、エプロンスカート状の裳の部分が見えていますね(いいもんめっけ☆)
●耳飾り

見辛いんですが、金の円の部分の中に蝶がいて、そこから3箇所鎖状のものが下がっていますが、左右の部分は髪飾りとおそろいの鳳凰の羽根部分にも、もみ殻にも見えるんですが、真実はいかに!? 真ん中の鎖から下がっている部分には黒のような紫のような玉と翡翠色の玉がついています。金の冠についている紫の玉、そして翡翠色の衣にそれぞれ合わせているかのようです。
●腰飾り

シルバーの細工の腰飾りの先は、ヨンモ嫁入り時の髪飾りと同じようなかわいいピンクのふさふさです。飾り細工の模様は、上の袖口画像もご参照ください。
●このお衣装の名場面
36話 肩ぽんぽん

40話 震えていますよ

●登場話
35話~40話
●総評&おまけ
このお衣装を着ている前半はトンマンが泣いている画が多いので、みていて本当に胸が痛くなりました。
ユシンの婚姻後より後半は、ピダムとの距離が縮まった(ピダムが縮めた?w)りする場面もあって、笑顔も出てくるんですけども。
このあと副君宣言よりまた衣装が変わるので、王という茨の道へ進むトンマン公主の過渡期のお衣装ですね、今ざっと見返すと。
そしてまったく衣装と関係がないのですが、っていうか…郎徒トンマン・公主トンマン・女王トンマンどのトンマンにも共通、っていうか…トンマンっていうかヨウォンさんなのですが…

頬のほくろが素敵v
巷のトンマンファンには有名なこのほくろですが、ここにチューしたいとロックオンしてしまう変態スナイパーは、私とピダムだけではないはずwww
●全身

●後ろ姿

●上半身

わーかわいい~v トンマンって肌カラータイプは春でしょうか?この色のお衣装だとより一層お肌がきれいに見えるような気がします。
帯は青地に花模様の刺繍、帯の前に垂らしている部分は袖口と同じデザインの刺繍豪華ver.です。
●衣・袖口



自分の好みで居眠りトンマンを入れてしまいましたw 翡翠色の衣の模様は、金の枝に銀の花模様。これも5枚花びらですがムクゲでしょうか?徐羅コレ1の橙色×黄色衣装の模様と同じ花ですね。
袖口は青地に帯垂らしと同じデザインのあっさりver.刺繍をほどこしています。
●髪型・髪飾り
前側

カチェの形はいつもと一緒かな?っと。そして正面、左右と、いつもと同じ鳳凰の羽根仕様の金の冠・髪飾りです。
後ろ側

後頭部にも3箇所、前とおそろいの金の髪飾りがあります。後ろの髪飾りは前の冠のいわば垂れ下がりver.で、こうしてみると垂れ下がってる部分がまさに鳳凰の尾っぽのようですね。
あっ、この画像背中側の帯がゆったりめなので、エプロンスカート状の裳の部分が見えていますね(いいもんめっけ☆)
●耳飾り

見辛いんですが、金の円の部分の中に蝶がいて、そこから3箇所鎖状のものが下がっていますが、左右の部分は髪飾りとおそろいの鳳凰の羽根部分にも、もみ殻にも見えるんですが、真実はいかに!? 真ん中の鎖から下がっている部分には黒のような紫のような玉と翡翠色の玉がついています。金の冠についている紫の玉、そして翡翠色の衣にそれぞれ合わせているかのようです。
●腰飾り

シルバーの細工の腰飾りの先は、ヨンモ嫁入り時の髪飾りと同じようなかわいいピンクのふさふさです。飾り細工の模様は、上の袖口画像もご参照ください。
●このお衣装の名場面
36話 肩ぽんぽん

40話 震えていますよ

●登場話
35話~40話
●総評&おまけ
このお衣装を着ている前半はトンマンが泣いている画が多いので、みていて本当に胸が痛くなりました。
ユシンの婚姻後より後半は、ピダムとの距離が縮まった(ピダムが縮めた?w)りする場面もあって、笑顔も出てくるんですけども。
このあと副君宣言よりまた衣装が変わるので、王という茨の道へ進むトンマン公主の過渡期のお衣装ですね、今ざっと見返すと。
そしてまったく衣装と関係がないのですが、っていうか…郎徒トンマン・公主トンマン・女王トンマンどのトンマンにも共通、っていうか…トンマンっていうかヨウォンさんなのですが…

頬のほくろが素敵v
巷のトンマンファンには有名なこのほくろですが、ここにチューしたいとロックオンしてしまう変態スナイパーは、私とピダムだけではないはずwww
- 関連記事
-
- 徐羅伐コレクション 公主編 その7 (2012/05/31)
- 徐羅伐コレクション 公主編 その6 (2012/04/09)
- 徐羅伐コレクション 公主編 その5 (2012/03/11)
- 徐羅伐コレクション 公主編 その4 (2012/02/01)
- 徐羅伐コレクション 公主編 その3 〜おまけ〜 【追記あり】 (2012/01/29)